TOMII未来デザイン研究室

ワークと作品 × サポート

HOME | Works/業務内容 | 作品×ワーク

大切にしたいのは、手触り感のある実体世界と
デジタル情報空間をつなぐデザインであること

東京でフリーランスのグラフィックデザイナーをしていた頃('80年代)は、出版やグラフィックといった印刷メディアや工芸工業プロダクツ、アパレルデザイン、放送メディアが製作現場の主流でした。ロゴなどのCIデザインも数多く手がけました。'90年代にはデジタルでの仕事が増え始め、ゲームキャラクターの製作やオンラインでのデザインワークも始まりました。
 
ちょうどそんな頃に、私は演奏家に転身を図りました。一つの職業を全うすることが美徳である、そんな昭和の風潮がまだ色濃く残っていた時期でもありましたが、音楽の世界に仕事の場を移したことで、もともと自分はジャンルという枠を超えて創作活動をしたかったのだという強い思いに、あらためて気づくきっかけとなりました。デザイン思考とも言うべき考え方を学んだために、クリエイティブな世界には垣根は不要であることを強く実感できたのです。
しかし周囲からは「やっていることが広すぎて何の職業かわからない」と言われては、そのような考え方はしばらく世間に理解されない時期が続きました。
 

しかし2000年代になってITデジタル社会の到来と共に、その評価は反転しはじめたのです。
高齢化による終身雇用の崩壊を皮切りに、自由に自分で決める仕事のスタイルが認められはじめ、一つの専門家になるより複数の仕事を持つこと、会社という概念が薄れて転職や副業は当たり前、また多くの大災害や厄災などをくぐり抜けてきたことで、自然から学び上手く共存していく視点を持つことの大切さ、失敗することへの批判が減り始め、再起を妨げていた社会が理解を示し始め、マイノリティな個性が認められはじめ・・などなど。
今やこれまでは先進的過ぎると多くの人が思っていた考え方や生活スタイルが、確実に社会に広がって定着しつつあります。
 
近い将来ネットデジタルが、やがてAIに進化した時にはさらなる生活様式や仕事スタイルのシフトが起っていくのだと思います。TOMII未来デザイン研究室はそんな時代をイメージして、常に新しい社会に必要なサービス提供のあり方を考えています。


デザイナーとの伴走型DXサポート、
そしてSDGsという選択

 
全ての創作活動の源には「地球上に生きる人々/生命の豊かで健康な生活に寄与する」という視点があること。持続可能な社会形成を考えていること。さらに、デジタルという情報空間だけでなく、そこに人間的で手触り感のある実体世界をつなげていくことで、はじめてデザインが社会に役立つものになると、私たちは考えます。
デザイナーとのパートナーシップ

良いデザインはチームのビジョン共有から始まります。

SDGsカラーリング
SDGs
※私たちは、持続可能な開発目標  SDGs を支援しています。

デジタルツールの扱い方から丁寧にサポートします。

 
どの業種であっても仕事にデジタルが必要な時代、ますます複雑化するデジタルの進化に対して、クリエイティブな世界も例外ではありません。
新しい道具に持ち換えるだけでは、知識やスキルを得るために時間を奪われたり、製品のバージョンアップに振り回されるだけですが、デジタルに対する『考え方』そのものを変化(シフト)させていくことで、高齢世代であっても適応を加速することができます。
 
 

【 Web自社製作/運営のサポート事例 】

Webサイトの作成は誰でもできる時代。
「業者に依頼する」から「自社で製作する」へ 
それはプロのサポートがあれば実現できます。

 
Webサイトは製作して公開するだけで終わりではありません。ECショップサイトも同様に、良いお店やサイトをデザインできたとしても、最終的には自分たち自身によって継続的に運営しなければなりません。つまり本来デジタルを活用するということは、これまで外注に頼っていたことを自社でできるようになることが必然となり、リアルタイムな情報発信をするWebサイトは、自分たちで運営することが最も望ましいのです。
しかし現状ではクライアントのスキルの有無に関わらず、周囲のデジタル環境は猛スピードで変革を続けていることに加え、特に小規模な会社や個人には、Webを担当できる人材の不足が足枷となって、そもそも十分なデジタル活用ができないことが大きな課題になっています。
また、デザインに関わることに美的センスは必要ない…と言い切る書籍もありますが、会社や顧客が望むレベルによっては、最終的には高いデザインスキル(特にデザインの視点と考え方)を持つことも重要になってきます。
そんなデザイン導入とデジタル活用におけるほとんどの課題は、会社の上流に「デザイン経営」を取り入れること、そして「伴走型サポート」によって解決できます。
LifeTelling Design塾
富井瑛之Webサイト表紙
そばレストランWebサイトサンプル
打禅_マインドフルネスWebサイトサンプル
スクールアカデミーWebサイト
食品販売サイトサンプル
写真家Webサイトサンプル
法人団体Webサイト
奈川ファンクラブ_Webサイト構成サンプル
アーティストWebサイト
ECショップサイトデザイン_Trinidad House
 
 

The future starts today. 

 
デジタルは魔法の道具ではありません。
いつの時代であっても変わらないこと・・
それは、アナログな生命「人」の営みです。
 
デジタルでもアナログでも、
いつの時代であっても変わらないこと・・
希望を実現していくのは
〝明日からではなく今日から〟
 
TOMII未来デザイン研究室は
生きる力を引き出すデザインを探求してます。